おかげさまで15年。これからも安心のエクステリア施工。

エクステリア専門家
確かな品質 確かな提案
コウケンネットスタッフ

【通話料無料】番号を押すと電話できます

お悩み解決

サンルームを2階のベランダに取り付けできる?

2023/07/10(最終更新 2023/07/10)

A. 取り付け可能なサンルームはあります。

リクシルには、2階のベランダ(バルコニー)に設置することができるサンルーム商品があります。ただ、いくつかご注意点もあります。

サニージュのみ対応可

リクシルのサンルームで、2階のベランダに対応できるのは「サニージュ」という商品です。サニージュには6つの設置スタイルがあり、その中の「造り付けバルコニー納まり」が、既存のベランダに対応しているタイプです。

  • サニージュ R型 造り付けバルコニー納まりサニージュ R型
  • サニージュ F型 造り付けバルコニー納まりサニージュ F型
  • サニージュ 造り付け部分囲い造り付け部分囲い

ただ、このサニージュの造り付けバルコニー納まりですが、施工可能となる条件が厳しいため、工事できない(施工不可)との判断になることが、かなり多い商品でもあります。

関連ページ サニージュ

リクシルが決めている施工条件

リクシルが決めている施工条件は以下の2点です。商品の仕様上、この条件を満たしていないと、設置することは出来ません。

ベランダの出幅は1.8m以下

ベランダの出幅は1.8m以下

商品を設置したいベランダの大きさに制限があります。お家の外壁からベランダの手すりまでの距離(出幅)が、1.8mより大きいと取り付けは不可となります。サニージュの造り付けバルコニー納まりの出幅は「6尺(1,785㎜)」が最大で、それ以上大きいサイズが無いためです。

商品の仕様上、「前面ユニット」の下端(写真内のA)は、必ずベランダの手すりの上に載せないといけません。そのため、ベランダの出幅サイズが1.8mより大きいと、手すりに届かず取り付けができないということです。

手すりは最低2面必要

前項で、前面ユニットは必ず手すりに載せないといけないとお伝えしました。さらに言うと、側面ユニットも必ず1面は載せないといけません。サニージュのみ対応可の項目の写真を見ていただくと、分かりやすいです。

3面すべて載せるか、L字の形に2面載せるかのどちらかしかありません。「正面だけ載せたい」や「片面だけ載せたい」という納まりは、対応することができません。

専用の手すりが必要

サニージュの造り付けバルコニー納まりは、専用の手すりでないと載せることができません。そのため、ほとんどの場合、手すりの交換が必要となります。

まとめ

リクシルで2階に対応したサンルームは「サニージュ」という商品だけです。施工条件が厳しく、「ベランダの出幅は1.8m以下」「手すりは最低2面必要」の2点を満たしていないと設置は不可となります。

なお、今回の内容を1分ほどの動画でまとめました。お時間のない時は、こちらの動画をチェックしてみてください。

現在、コウケンネットのホームページには、サニージュの造り付けバルコニー納まりの自動見積りシステムはありません。ただ、お問い合わせいただければ、概算のお見積りをお出しすることは可能です。ご検討中の方は、お気軽にご連絡ください。

記事作成: 西山 肇
ニシヤマ タダシ / 1979年生まれ / クリエイティブな狼

はじめまして、ニッシャンこと西山です!コウケンネットでは、ホームページ管理を主に行っています。DTPやWEBなど、デザイン系の仕事に長年従事してきました。2015年にコウケンに入り、はじめて「お家のエクステリア」を知りました。その時の気持ちを忘れず、分かりやすく伝えることを心がけています。少しでも問題解決のお手伝いになればうれしいです。

\情報発信中!フォローお願いします/

YouTube  TikTok  Instagram  Twitter  LINE  Pinterest  Facebook