おかげさまで15年。これからも安心のエクステリア施工。

エクステリア専門家
確かな品質 確かな提案
コウケンネットスタッフ

【通話料無料】番号を押すと電話できます

お悩み解決

庭にスッキリしたデザインの屋根を付けたいけどある?

2023/07/25(最終更新 2023/07/25)

A. おすすめのテラス屋根が2つあります。

リクシルには、1階のお庭に設置できるシンプルなデザインのテラス屋根があります。もともとテラス屋根自体、基本構造は柱と屋根だけなのでそれほど複雑なものではありませんが、リクシルにはさらにデザイン性を追求した商品がありますので、ご紹介していきます。

テラスVS

テラスVS

まず1つ目は、光を通す屋根材のテラス屋根「テラスVS」です。一般的なテラス屋根(リクシルで言うとスピーネ)は、横方向に野縁(のぶち)と呼ばれるフレームが入っています。テラスVSは、この横方向のフレームを無くすことが出来ました。部材としては少しの違いですが、デザイン的には大きな違いです。スッキリして美しい見た目はもちろん、視界もスッキリできて開放感抜群です。

テラスVSは横方向のフレームがない

テラスVSは、テラス屋根の中では最強クラスの強度ということが最大のウリです。そのため風に対する強度は高いですが、部材が減ってもその強度を維持できていることもすごい点です。ひとつ注意しなくてはいけないのは、この横方向のフレームが無いのは「900タイプの出幅サイズ7尺以下」という条件があることです。

関連ページ テラスVS

テラスSC

テラスSC

2つ目は、遮光タイプの屋根材のテラス屋根「テラスSC」です。リクシルのSCシリーズは、デザイン性を追求した最も新しい屋根商品です。「カーポートSC」というカーポートはかなり人気がありますが、テラスSCはそのテラス屋根バージョンです。このテラスSCですが、お家の外壁にビスなどで固定せずに建てることができる独立タイプです。

他のテラス屋根商品も、柱や骨組みはアルミで出来ていますが、テラスSCが違うところは、屋根材まですべてアルミで出来ているという点です。すべて同一の素材なので一体感がありますし、屋根まで含めて本体カラーをすべてブラックにするといったことも可能です。また、デザイン性をさらに上げたいなら、天井の下面を木調にしたり、天井にライトを埋め込んだりすることもできる、ワンランク上の商品です。

関連ページ 独立テラス

まとめ

1階に設置できるスッキリしたデザインのテラス屋根なら、リクシルの「テラスVS」と「テラスSC」がおすすめです。どちらもシンプルが追求された商品ですが、強度といった性能面も高く、長くお使いいただけるテラス屋根です。

なお、今回の内容を1分ほどの動画でまとめました。お時間のない時は、こちらの動画をチェックしてみてください。

記事作成: 西山 肇
ニシヤマ タダシ / 1979年生まれ / クリエイティブな狼

はじめまして、ニッシャンこと西山です!コウケンネットでは、ホームページ管理を主に行っています。DTPやWEBなど、デザイン系の仕事に長年従事してきました。2015年にコウケンに入り、はじめて「お家のエクステリア」を知りました。その時の気持ちを忘れず、分かりやすく伝えることを心がけています。少しでも問題解決のお手伝いになればうれしいです。

\情報発信中!フォローお願いします/

YouTube  TikTok  Instagram  Twitter  LINE  Pinterest  Facebook